株式会社一成
ジビエ利活用関連情報

Report

R7年度ジビエまるわかりセミナー(北海道会場)を開催しました。

2025/10/17
R7年度ジビエまるわかりセミナー(北海道会場)を開催しました。

ジビエまるわかりセミナー(北海道)を開催しました。

座学ではエゾシカ利活用最前線の講師の皆様にご講演いただき、実習では実際にエゾシカの二次処理(脱骨、部分肉分解)を見せていただいた後に全員で実食しました。

その後、ジビエ処理施設の見学や、参加者同士の情報交換も行いました。

ご協力頂いた北海道大学様、お集まりいただいた皆様、ありがとうございました。

概要

  • 日程:2025年10月15日、16日
  • 場所:北海道大学 アグリフードセンター


参加者の声

  • 感覚的に理解していたものについて、原因などがよく分かって良かった。
  • 知識がほぼゼロでの参加だったが、幅広い視点からの話が聞けて、ジビエに関する経験値が上がった。
  • 実際に見て食べることにより、知れたことがとても大きい。
    知らない→わからない→手に取らないが今後変わっていくと思う。    
  • 北大の充実した施設で衛生手順と作業手順を丁寧に解説いただき大変勉強になった。


セミナー内容

  • 座学
  • ガイダンス・被害対策としての食肉等処理システムの考え方
    ▷(株)一成 代表取締役 木下 一成
  • 捕獲鳥獣の食肉等利活用(処理)の手法
    ▷(株)一成 企画調整室
  • 骨格筋から食肉への変換
    ▷北海道大学大学院 農学研究院 基盤研究部門 畜産科学分野 教授 若松純一氏
  • 肉質に及ぼす狩猟方法等の影響とエゾシカ肉の特徴について
    ▷北海道大学大学院 農学研究院 基盤研究部門 畜産科学分野 教授 若松純一氏
  • 野生鳥獣肉の安全性の確保とリスク管理:ポイント解説
    ▷北里大学 名誉教授 髙井伸二氏
  • エゾシカ利活用の現状と食肉利用に適した捕獲
    ▷森林総合研究所 北海道支所 松浦友紀子氏

  • 実習
  • 北海道大学アグリフードセンター実習室で解体(二次処理)の見学を実施

  • 施設見学
  • 場所:株式会社アイマトン 浦臼町ジビエ処理加工センター